278: 名無しの七氏 2020/04/02(木) 13:08:43.07
ガード無効キャラがぽろぽろ出てきてからのリューゴだから
アーデルハイド以降は、バフ解除キャラが何体か出てきたあと10~15%でバフ解除の星6セトカが出るんやろな
もっとセトカ効果で凍結無効とか気絶無効とかバリエーション増やせばいいのに
280: 名無しの七氏 2020/04/02(木) 13:19:31.88
>>278
状態異常無効セット出すと特定のキャラだけころされるだけだから悪手だと思うぞ
状態異常無効セット出すと特定のキャラだけころされるだけだから悪手だと思うぞ
285: 名無しの七氏 2020/04/02(木) 13:38:54.15
>>280
多様性があるほうがええんや
キャラだけじゃなくカードで相性良し悪しが出てきてお互い何装備してるか詮索しあうのも一興
多様性があるほうがええんや
キャラだけじゃなくカードで相性良し悪しが出てきてお互い何装備してるか詮索しあうのも一興
281: 名無しの七氏 2020/04/02(木) 13:25:29.17
現状のどんな敵に対しても一定の効果が見込めるセットカードのほうが悪手だよ
特定の敵に対してはかなりの効果が期待できるカードを複数種類だして勝ち負けが固定化されないようにするのが
ゲームバランスってもんだ
まぁ今更だが
282: 名無しの七氏 2020/04/02(木) 13:26:35.46
あとキャラ名の下にでもセットカードの種類ぐらい開示してPVPさせるべきだね
283: 名無しの七氏 2020/04/02(木) 13:33:35.82
結果確認の画面でカード確認させてくれるだけでもいいけどね
286: 名無しの七氏 2020/04/02(木) 13:43:10.69
OPこそCT減が基本でオプショナルに鉄拳があるだけだから、そっちでどうにかするのがいいかな
288: 名無しの七氏 2020/04/02(木) 13:52:09.36
状態異常無効や軽減はカードにじゃなくキャラのパッシブで付けて個性にした方がいい
セトカで誰でも気軽に対策できるようになると元々ガード崩せる技が気絶や凍結に依存してるキャラが完全に産廃になりゲニやガードされようがおかまいなしのネームレスみたいなキャラだけが残ることになるしね
セトカで誰でも気軽に対策できるようになると元々ガード崩せる技が気絶や凍結に依存してるキャラが完全に産廃になりゲニやガードされようがおかまいなしのネームレスみたいなキャラだけが残ることになるしね
289: 名無しの七氏 2020/04/02(木) 14:03:19.26
むしろもっとセットカードで荒らしたほうがいいだろう
もはや腕どかどうでもいいぐらいにジャンケン相性でかてるぐらい
例えば紫属性の敵ならアクティブスキルが全部がガードを無視するとかな
そうなれば属性紫を残すだけで必勝にんだってなれるし
そういったセットカードが出ると、メンバーも属性多色にするしかなくなってくる
そしてそういった環境になると日の目を見ないキャラにスポットが当たる可能性もでる
例えば、その属性ガード無視セットがわざと黄色だけ無しなら黄色主体のPTが有利になったりな