381: 名無しの七氏 2020/07/06(月) 15:10:11.43
多少の誤解なんて書き方する運営初めて見た
397: 名無しの七氏 2020/07/06(月) 18:13:44.39
>>381
会社同士のやり取りで、相手に謝って今後もよろしくって言うときに
「これに懲りず、今後も弊社をよろしくお願いします」
って書く人間知ってる
部長クラスの人w
会社同士のやり取りで、相手に謝って今後もよろしくって言うときに
「これに懲りず、今後も弊社をよろしくお願いします」
って書く人間知ってる
部長クラスの人w
414: 名無しの七氏 2020/07/06(月) 21:47:20.73
我先急いで刻印石なんてアホなもんに突っ込んだ奴らが馬鹿見てるとかいつものパターンやん、カワイソ
419: 名無しの七氏 2020/07/06(月) 22:02:20.87
>>414
刻印石は本当にアホ
あれは幻滅したわ
これからヤケクソに、あれをフル強化した人向けのイベントを出してくるかも
そんなもんやったら残ったプレイヤーからも非難される
返金するにせよしないにせよ、難易度とかもどうバランス取って問題回復するんだろう
刻印石は本当にアホ
あれは幻滅したわ
これからヤケクソに、あれをフル強化した人向けのイベントを出してくるかも
そんなもんやったら残ったプレイヤーからも非難される
返金するにせよしないにせよ、難易度とかもどうバランス取って問題回復するんだろう
416: 名無しの七氏 2020/07/06(月) 21:55:45.45
刻印要素がまったく機能してないなら「誤解」じゃなくて「詐欺」だわな
422: 名無しの七氏 2020/07/06(月) 22:33:02.77
刻印石はとりあえずネトマにお手紙するか。
もっと金つぎ込んどけば良かったな。
もっと金つぎ込んどけば良かったな。
424: 名無しの七氏 2020/07/06(月) 22:46:58.79
>>422
俺も刻印ボックス2回買ったけど
ネトマとしては返金するのは悪手だと思う
手間や工数がかかり過ぎるし
寧ろ意地でも返金しないべきなんじゃないか
「多少の誤解」と押し返す意思を出してるのは対応としては間違いではないと思う
シンプルにCSで刻印が対応できる様にして、刻印石強化前提の難易度クエスト用意すれば解決する筈
早めにそういったアナウンスもするべきだろう
俺も刻印ボックス2回買ったけど
ネトマとしては返金するのは悪手だと思う
手間や工数がかかり過ぎるし
寧ろ意地でも返金しないべきなんじゃないか
「多少の誤解」と押し返す意思を出してるのは対応としては間違いではないと思う
シンプルにCSで刻印が対応できる様にして、刻印石強化前提の難易度クエスト用意すれば解決する筈
早めにそういったアナウンスもするべきだろう
429: 名無しの七氏 2020/07/06(月) 23:28:03.17
対応として間違いじゃないも何も限りなくグレーに近いアウトだからな
文章も残ってるし普通に詐欺だろ
cs勝つために金つぎ込むやつはいくらでもいる
文章も残ってるし普通に詐欺だろ
cs勝つために金つぎ込むやつはいくらでもいる
434: 名無しの七氏 2020/07/06(月) 23:55:09.45
そもそも何が何処に適用されるか、アプデ時に公開するべきだよな。
これだけ大事な情報が問い合わせないと出てこないとか、普通の会社なら有り得ないでしょ。
これだけ大事な情報が問い合わせないと出てこないとか、普通の会社なら有り得ないでしょ。
435: 名無しの七氏 2020/07/07(火) 00:02:04.08
>>434もうこの無能なチョン共には何も期待しない事だよ
ネトマのホームページで今言われてる事が
7年も前から言われ続けてる
学習能力のないエテコウの集まりに金は落としちゃダメ
バグも運営の対応も昔からずっと言われ続けてるから暇ならネトマのホームページ見てみると良いよ
ネトマのホームページで今言われてる事が
7年も前から言われ続けてる
学習能力のないエテコウの集まりに金は落としちゃダメ
バグも運営の対応も昔からずっと言われ続けてるから暇ならネトマのホームページ見てみると良いよ
437: 名無しの七氏 2020/07/07(火) 00:16:10.73
>>434
今回なんて適用されますって書いてから1か月後に文言削除だから
もうなにが本当なんだか
今回なんて適用されますって書いてから1か月後に文言削除だから
もうなにが本当なんだか